忍者ブログ

From:A

爆裂中央突破 * リターン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歌舞伎町 ロボットレストラン

派手な広告車で気になっていた歌舞伎町のロボットレストランに行きました。
フーターズやアンミラのようなコンセプトレストランで、巨大なロボットが接客、もしくはロボットに乗った女の子達が接客をするのだと思っていたのですが違いました。ロボットはショーに使われる物であり、ショーと飲食代がセットになっている、香和や金魚のようなショーレストランでした。香和や金魚と違い此処ではアラカルトで頼めるのは飲み物のみで、セットの内容はお弁当と300mlのペットボトルのお茶(サンガリア)でした。





[システム]
電話にて予約
(19:00、20:30、22:00の1日3公演)

開演30分前までに受付を済ませ、券売機でチケット購入
(この時にお弁当を選択)

開演まで待合室で待つ
(飲み物購入可能)

食事とショー鑑賞
(自由席)

料金は5000円。
オープン時は3000円で、途中4000円になり・・・と値上げが進んでいるようです。客層は外国人観光客が多かったです。

[お弁当の種類]
Aカレーライス
Bカツサンド
Cおつまみ盛り合わせ
Dショーと飲み物のみ(20%off)

お弁当はオープン時は幕の内弁当のような物だったようですが、今回は紙のピクニックボックスでした。
食事内容としてのオススメはBです。カツサンドだけでなくフライドポテトやポテトサラダ等も少しずつ入っておりバランスが良いです。何よりショーを見ながら食べる為、ながら食べがしやすい物が揃っている点がポイント高いです。因みに、そんな事は全く考えず本能のままにAを選択した自分は食べにくさにヤキモキする事となりました。ショーの最中にセット替えの時間が5分程あるのですが、その間に詰め込むのも忙しないです。
アラカルトの飲み物は300~500円で、そんなにボッておりませんでした。

[ショー構成]
オープニング(和太鼓)
鼓笛隊とポールダンス
アマゾネス
メンバー紹介
モード学園ロボット
ロボットとの写真
撮影サクラ大戦バーアクション
エンディング(巨大ロボット)
※ショーの雰囲気で勝手に名前を付けております。正式なタイトルではありません。

約75分で1演目10分程。
ダンサーは個人差があり、全体的な質は香和の方が高いです。1公演に出演する女性ダンサーは11人で、年齢層は若く、固定メンバーと言うよりも入れ替わりが激しい方じゃないかと思います。ダンサーよりもショーのセットや小道具に力を入れていて、セット替えは結構派手に行っていました。ショーを行うスペースが狭い為、天井までセットに利用し、ロボットの方向転換用に回り舞台も床にありました。
衣装は基本は揃えられおりましたが、各自が用意した下着の上に衣装を合わせているようで違いが目に付くのは残念でした。キチンと一人々々の個性を出す為に違いがあるのであれば気にならないのですが、文化祭の出し物のようにそれっぽい物を持ち寄った感じがあり安っぽく感じました。人によっては上下の下着で違う柄の物を合わせている方もいらっしゃいましたし。衣装デザインは露出が多く、胸部と臀部の丸みと揺れを強調した物で良かったです。個人的には鼓笛隊の衣装が素晴らしかったです。シンバルを叩く動作があんなに胸が躍るものだとは・・・!
音源はオリジナルではないようで、『ゲキテイ』等既存曲が使われておりました。

大掛かりで派手な物の為、見応えがあり楽しめました。やる方は一歩間違えれば大きな事故になり大変だと思います。設備維持費がかかる物ですので、今後も残っていくのは工夫が必要かと思います。



PR

Hello

氏名:
説明:
ジャニと宝塚と松竹に翻弄される変な物マニアです。
近況:
備忘録として復活しました。

Etc

Book

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]