靖国神社のみたままつりに行きました。
今年は7/13~16の4日間行われ、今日は前夜祭でした。
靖国神社は大分前に初詣で行った位できちんと見た事がなく、お祭りも地域の小さな物にしか行った事がなかった為、とても新鮮でした。
参道には献灯と出店がずらりと並び、広い敷地内には人がごった返し、明るく熱気に溢れていて圧倒されました。普段の人混みとは違い、ごみごみしていても不快ではありません。献灯も個人が申し込める小型の物から大型、御祭神奉慰の意を込めた懸ぼんぼり等あり、祭の雰囲気を一層強めていました。
出店の食べ物も時代に合わせ変化があり、オムレツドッグやチキンステーキ、ドンドルマ等が売られていました。ハシマキと言う物は初めてみたのですが、関西では一般的だそうです。
今回のお目当ての見世物小屋については、別記事で。
能舞台も立派で、遊就館も綺麗な施設でした。
今度じっくり見に行きたいものです。